ぺージトップへ

有馬ホロンの苑、ロゴ

# 有馬ホロンの苑、風景


花と庭

有名人がいる?!

初夏の陽気でホロンの装いも鮮やかになってきました。

こちらをご覧ください。

 
 
 

めちゃくちゃ、めちゃくちゃ綺麗じゃない?

 
 

花を枯らしてしまう私でも感動する。

いつもいつも綺麗な庭を見せてもらってありがとうございます!の気持ちでいっぱいです。

見学者に「このお花は何て名前ですか?」って聞かれることもあるんですが

 

知りません。

 

聞かれてギョッとした顔を見て察してください。

 

 

 

 

ホロンの裏側~ンロホ話~

 

今度ホロンでは盛大に夏祭りを開催する予定になっています。

今少しずつ準備をしているところなんですが、

事務所職員のNさんは当日職員の名前がわかるように

名札を作成してくれていました。

いつもは苗字に「さん」付けで呼び合っているので

中には下の名前を知らない人もいます。

Nさん、名札にはきっちりフルネームを入れるタイプみたいで

各職員フルネームの可愛い名札がズラッと机に並べてありました。

事務所には「長澤みさえ」さんという方がおられまして(名前出しの許可は得ています)

通りすがりの職員が長澤さんの名札を見つけて

「長澤みさみ」になってるのを発見!

作り間違えたんやと思ったら

 

Nさん「あっ私はじめは長澤まさみで作ったんです」と

衝撃発言。

 

えっ長澤まさみやと思ってたん?!

 

マジで思ってたん?!

 

Nさん「そこでみさえだって思い出して作り直したからみさみになったんですね ♪」

 

爆笑。

 

「なったんですね ♪」じゃないよ!!

 

そんな流れでできた「長澤みさみ」名札。

夏祭りに来て長澤まさ…長澤みさえさんを探してみてください(o^―^o)ニコ

 

 

 

中庭に来ていたお客様 ♪

西宮のNEW桜の名所を発見!

自慢ばっかりして申し訳ないんですが

春のホロンはすごいんですよ。

桜が。

※ホロンには花咲かじいさんはいません。ご注意ください。

 

他の草花も綺麗なんですが

桜は観光名所にしてほしいくらい見事なんです。

なので、もちろんお見せするつもりだったんですが

写真撮り忘れちゃって。

年間で一番大切なやつ。

この期間、何をしてたんや。

「綺麗やなー」って話してる時に写真撮れよ。

 

葉桜になった今、撮り忘れに気付いた私。

半泣きになってたら、職員が撮ってくれてたことを知り

一縷の望みが!

見せてもらったらめちゃくちゃ綺麗やった!

絶対私が撮るより綺麗に撮れてる!

結果オーライ!

それが、これ。

はい、綺麗ー。

スタンディングオベーション

 

西宮市の新・桜名所にいかがですか?

 

 

そして今年もお花見ドライブに行きました!

今年は 2days!

去年は車から鑑賞しましたが、今年は降りて散策 ♪

気持ち良い気候で2日とも最高のお花見日和でした。

来春も楽しみだな ♪

5月総集編

6月になりましたね。

今日西宮市山口町は良い天気です。

暑く…暖かくなり、ホロンでは綺麗なお花がたくさん咲いています。

ホロンの入居者は女性が多く、お花好きな方も多数いらっしゃいます。

「こんなに綺麗に保つのは大変でしょう」

「いつも綺麗にしてもらってありがとう」

などなどお声をかけてもらっています。

そんな皆さんに褒めていただいている植物たちをご紹介しましょう。

 

 

  
ホロンの正面玄関

 

 
 
ホロンのお庭のアーチ
 

見事!

 

本当に綺麗で、気持ちが弾みますね ♪
これからの季節、またどんな植物と出会えるか楽しみです。

 

 

 

ではここで【5月 個人的ベストランチ 後半戦】を発表しましょうか。

知りたくてうずうずしてる方、多数だと聞いております。

他の人の耳には届いていませんが、私には聞こえていますよ!安心してください!

 

それでは今回は1位からの発表です。

 

なぜなら写真がない!1枚もない!

 

潔く?撮らなかった!一刻も早く食べたかったから!

 

なので今回はドキドキもない為、1位から発表しますね。

 

1位 鯛の生姜焼き

うずら卵と大根の煮物

里芋のわさびマヨ和え

味噌汁

抹茶豆乳ゼリー

 

鯛にバーナーで焦げ目付けてくれててめちゃめちゃ美味しかった!

絶対写真いるやん。

でね、この里芋のわさびマヨ和えが個人的にミラクルヒットで!

里芋をわさびマヨで和えようなんて思いつきもしなかった!

美味しかった!家でも真似してみようかな。

 

 

2位 麻婆豆腐

かぼちゃのレーズン煮

中華サラダ

もずくスープ

パイナップル

 

麻婆豆腐はもちろん、かぼちゃのレーズン煮が美味しかった!

もずくスープも良い塩加減でgood!

 

3位 ぶりの塩焼き

白滝と牛肉の炒め物

ごぼうサラダ

味噌汁

パイナップル

 

ぶりの塩焼きがふっくらホクホクでした ♪

 

 

また6月のベストランチもお楽しみに ♪

 

ちなみに惜しくも入賞ならずだったメニューがこれ。

 

イタリア郷土料理

ピエモンテ風ボネ

 

ボネって何ー!

ピエモンテ風のピエモンテがわからんー!

 

世界のメニューも出ますので、乞うご期待!

ホロンの桜が満開

4月、桜の季節ですね。

ホロンは桜が随所に植えられているんです。

 

 

この時期は施設の周りを散歩する人が急増!

暖かくなってきたこともあり

普段出かけない方が誘われて散歩されていたり

桜のパワーはすごいですね♪

 

 

特におすすめのスポットは

食堂の外側の桜。

 

窓一面が桜!

 

めちゃくちゃ綺麗ー。

 

もう、大阪の造幣局の桜か、ホロンの桜か!っていうぐらい。

 

造幣局の桜は混むでしょ?

 

ホロンの桜は混まないですよ。

 

なんせ穴場。

 

お越しの際はぜひ桜見て帰ってくださいね。

 

 

 

ここでお知らせです。

 

なんと!

 

ホロンの!

 

職員の!

 

制服が!

 

廃止になりましたーーーーー!

(きっと皆さん興味ないやろな)

 

4月~私服に移行し、7月~は完全私服勤務となります。

 

来苑いただいた時にね、

「えっ!あの人GUCCIの服で受付おるやん!」とか

「待って!待って!あの相談員、全身キティちゃん柄やん!」とか

驚かれる前に発表しておこうかと。

 

ちなみにGUCCI着てる人、キティちゃんなりきりの人はいてません。

今後もいないことを願います。

 

どんどんアップグレードしていくホロン。

今後も目が離せませんね!

 

(私服どうしよー)

 

クリスマス仕様

雨は夜更け過ぎに~♪ 雪へと変わるだろ~♪ Wow  Wow~♪

by 山下達郎

ジングルベルとかTHEクリスマスソングを押しのけて、山下達郎。

沁みるー。

 

12月ですねー。

ホロンもクリスマス仕様に変わりました。

  

撮影センスが滝底なので伝わりづらいですが、ツリー自体は綺麗です。

ホロンには職員手作りの装飾品がたくさんあります。

このほとんどが手作りだなんて…すごい!

 

「これは何て言うんですか?」

「エッグアートよ」

エッグアートって何ー?ググってー。おしゃれー。

 

今年の新作。タペストリー。

シックで可愛いー。

季節を感じられる展示内容に、入居者の皆さんもご家族の方々も楽しみにしてくださっています。

 

装飾を見ながらの話しは弾むもので。

入居者AさんとBさんも何やら見ながらお話しされている様子。

 

Aさん「ほら見て。あれ綺麗ねー」

Bさん「ほんまやねー。でもあれ偽物じゃない?」

偽物?エッグアートのことか?卵の殻は本物やぞ?

 

気になって盗み聞きする職員。

Aさん「そんなことないわ!雫がついてるやない」

Bさん「雫?ついてへんわー」

雫?そんな展示品あったか?

ちょ、どれのこと?

 

教えて欲しすぎて話に入る職員。

「雫ってどれのことですかー?」

Aさん「これよ。これ」

あぁポインセチアね。

あぁこのキラキラが雫ね。

Aさん「これ本物よね?」

Bさん「偽物ちゃうのん?」

 
えっ…なんかめっちゃ偽物って答えづらい…。

そんなキラキラの目で見ないで!

たまたまそれはフェイクグリーンやけども!

ホロンの庭は立派やで?

「偽物です」の後、間髪入れず

 
「いやー会話の花が咲きますねー」と笑顔で締めました。

 
人の受け取り方はいろいろ。
自由に楽しんでもらえたら嬉しいです。