ぺージトップへ

有馬ホロンの苑、ロゴ

# 有馬ホロンの苑、風景


行事

春が来たどー!

やっとこさ冬の終わりが見えてきましたね。

今年の冬は本当によく雪が降りました。

いつぞやの雪景色。

 

3/7でも雪がちらほらしていたホロンですが、

寒い寒い冬を見事に耐え抜いた梅が!咲きました!

 

見事!綺麗!

なのに天気の悪い日に撮影したから写りが悪い!

なぜこの日に撮影したんや!

思いついて、つい…

 

 

3月3日はひな祭り。

ホロンではひな祭りカフェを開催。

クイズ大会から始まり、盛り上がる会場!

和やかな雰囲気のもと、お待ちかねのティータイムです。

今年は大きめのケーキとバリスタ(事務所職員M)監修のコーヒーか紅茶を提供。

皆さん、ケーキを頬張りながら「夜ごはん食べられへんわー」と嬉しそうなお顔でした。

自由参加のカフェですが、約70人の方にご参加いただき大盛況でした ♪

 

 

職員Yがすごいなと思ったのが、何人参加するかわからないイベントの

人数分のスイーツ(今回はケーキ)を用意する手腕。

ホロンは最大100名の入居者がおられるので、準備する数も膨大。

厨房職員が手配してくれているのですが、いつもどうやって数を決めているのか不思議で。

足りないのは困るし、多すぎてもSDGSの時代だし。

しかし!いつも不足なくおさまっている!すごい!

今回も無事、全員にケーキがわたりコンプリートでした ♪

 

 

 

ホロンの裏側 ~ンロホ話~

ホロンでは移動販売が来た時など、館内放送でお知らせしています。

そして、職員の中に館内放送のプロがいてまして。

デパートなどでよくある心地よい放送。

あれがホロンでも聞けるんですよ!(需要あると思う!)

 

でね、この前も移動スーパーが来てくれたので

いつものプロが「ただいまより、館内放送を行います~~」と始めて

”いやー今日も美声やったなー”と思ってたら

入居者Aさんから「館内放送始まる前にピンポンパンポン~ ♪がほしい」と言われました。

 

確かに商業施設では放送の前にピンポンパンポン~ ♪ があるね!と職員同士で話しをして

チャイムの設定を探したけれど見つからず。

 

ん~どうしたものか…

もはや口で言うか!となり

ガチでピンポンパンポン~ ♪ の練習をしていました。

 

結果、冷静になった職員たち、これは違うな!となったので、

これからもいつも通りの館内放送を行います。

(危なかった!

もう少しで変な口笛みたいなのが

流れるところやった!)

 

ホロンにお越しの際には、館内放送もお楽しみください ♪

鬼が来たぞー‼‼‼&入居条件とは?

鬼は~外!福は~内!

今年も鬼が来ました!

三鬼!

出陣の儀。

マスクをしていても優しいのがわかってしまう鬼。

なかなかのパワーで豆を投げつける入居者。

普段温厚な入居者の違った一面を見た職員。

 

逸らした視線。

隠しきれない動揺。

取り戻せ!平常心。

 

2025年は職員の家族が助っ人で来てくれました。

真ん中の青鬼と右の赤鬼は親子。

(ちなみに左の赤鬼は厨房から出てきた鬼)

 

鬼滅の刃の鬼殺隊から水柱も来てくれました。

鬼退治と言えばの桃太郎もティアラをつけて登場。

鬼も入居者もメロメロになっていました。

そうしてガッツガツにやられた鬼は改心して

入居者の皆さんに甘酒を振る舞い、帰っていきました。

 

今年の恵方巻も美味しかったー。

約100人分手作りする厨房職員には頭が下がります。

勢いよく食べたから、もちろん写真はありません!

 

 

 

 

この前かかってきた電話のお話。

Aさん「部屋空いてますかー?」

職員「今は空いてますよ」

HPを見て気になってくださった様子。

質問も多数いただき、とても好印象をお持ちの様子。

お声の感じから家族様の問い合わせだと思っていたのですが

対象者の方の年齢を確認すると58歳!

電話口は本人!

そりゃ若いお声だわ!

すみません、ホロンの入居は60歳からなんです…とお伝え。

後2年お待ちください。泣

ホロンの入居条件は

・60歳以上の方

・夫婦部屋はどちらかが60歳以上であればOK

・介護保険はあってもなくても大丈夫

細かい条件はお問い合わせください。

 

職員から見てホロンの良いところはいっぱいありますが

外出・外食・外泊が自由なところが特にいいな~♪と思っています。

施設に入るとなると身構える方がほとんどだと思いますが

ホロンは賃貸マンションのような形。

なので、旅行に行ったり、習い事に出かけたりする方もおられます。

家族様の来苑も自由なので、予約の電話などしなくていいのは楽ですね。

制限がなく、今までと変わらない生活ができるのがおすすめ♪

他にも素敵ポイントはたーっくさんあるので

いつでも何でも聞いてください ♪

年末ホロン3大ニュース

年末のホロン、3大ニュースをお伝えします。

①クリスマス会を盛大に開催!

②餅つき大会を賑やかに実施!

③トイレが詰まって大わらわ!

以上です!

 

③が気になるところでしょうが

まずは①をご紹介。

 

①今年のクリスマス会は内容盛りだくさん ♪

まず煌びやかな衣装の女性2人組は、なんと皿回しをしながらの登場です!

皿回し成功!

これからの演目に期待が高まりますね~

 

そこからあの音楽が流れてきました!

チャラララララ~♪

字ずらではわからんという方、

私もです!

手品の時にかかるミュージックがね、流れてきたんです。

そして続々とクリスマスカラーの可愛い衣装をきた女性グループや男性トナカイが登場!

驚きのマジックを披露してくれました!

個人的に印象に残ったのは

このヒゲダンス!

すごくない?やり切ってるところが素晴らしい!

入居者も大盛り上がり!

途中「お~~!」という歓声も上がりつつ

びっくりして、口が開いたままの方や

隣の方と種明かしを一生懸命考えている方など

思い思いに楽しんでおられました。

職員も目の前で見ているのにわからなかった!すごーい!

 

1部が終わると皆さんお待ちかねのティータイムです。

大きいケーキにコーヒーや紅茶をご用意。

「ごはんの後にこんなん食べられへんわー」と言っていた方々もしっかり完食です!

 

さて、お腹も満たされたところでお楽しみの2部のはじまり~はじまり~

ワムの”ラストクリスマス”の曲に合わせて可愛い衣装を着た職員が踊り出します。

短い練習時間だったはずなのにすごい完成度!

いいよー!きれてるよー!(きれてるっていうのはボディビルダーへの最上級のかけ声らしいよ)

 

そして次に流れてきたのはマライアキャリーの”恋人たちのクリスマス”。

先程マジックを披露してくれた皆さんが息の合ったダンスを披露。
後ろに雪だるまとトナカイも参加してるのわかりますか?

華やか~♪可愛い~♪皆さんの推しは誰ですか?♪

最後には「アンコール!アンコール!」のかけ声のもと、再度ダンスを披露してくれました。

笑いあり驚きありの笑顔溢れるクリスマス会になりました ♪

 

 

②12/27は餅つき大会を開催!

希望者にはぺったんしたりこねたりしていただきました。

お正月の準備はばっちりだ!

以上。(クリスマス会の内容量とすごい差だ!)

 

 

③年の瀬迫った12月末の悲報。

入居者Bさんのトイレが詰まりました。

トイレットペーパー以外の物を落としてしまった様子。

流さないとと焦るBさん。

何回も流してしまい、溢れた水がキッチンまで・・・。

そこで職員を呼んでくださり、ふき取り、詰まり除去を試みましたが

職員の力では直らず。

お休みだった業者の方が急遽来てくださり無事直りました。

ほんまによかった!

Bさん凹んで凹んで大丈夫かしらと心配しましたが、

夕食しっかり完食されてたので安心しました。

 

 

今年もいろいろありました。

ふり返ると・・・・・・・

・・・・・・いろんなことがあり過ぎるな。

とてもじゃないけど書ききれないので

今年はこのへんで。

2024年、大変お世話になりました。

2025年も有馬ホロンの苑を何とぞよろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

クリスマス仕様に模様替え

めちゃくちゃ寒くなってまいりました11月末。

本格的な寒さの到来に怯える11月末。

食欲の秋を楽しんだ結果、健診で落ち込んだ11月末。

 

 

ホロンは12月のクリスマスに向けて煌びやかになっています。

ババーン。

ツリーはヘルパーさんがセンス抜群に飾り付けてくれました ♪

 

 

クリスマスの装飾に毎年新作が誕生しているのをご存知でしょうか?

今年の作品、めちゃくちゃ素敵やで!

 

すごいよねー手作り!

TEDUKURI!(テドゥクリじゃないよ)

とっても綺麗で素敵!

 

こういう細かいところも可愛いの ♪

 

この作品は今年も彩ってくれてます。私これ大好き ♪

 

ホロンのクリスマス会は12/23に開催します!

お楽しみに~ ♪

 

 

 

ホロンの裏側~ンロホ話~

 

この前ね、ホロンにトナカイ出たんですよ!トナカイ!

見て!

トコトコやってきて

ポーズに迷いがあるな

正解を導き出した!

にやにやトナカイはクリスマス会では雪だるまになる予定です。

2024年 健康診断

2024年の健康診断が終わりました。

 

 

1年間の大型イベント。

8tもの検診車が来て、レントゲンやら心電図やら採血やら行いました。

入居者の皆さん、朝からいろんな検査お疲れ様でした。

 

 

今年の健診のハイライト。

検尿コップをお渡し、出されたコップを確認すると便が入っていた。

 

 

 

 

今月の【個人的ベストランチ】に絶対選出しようと思っているのが

10/7(月)のスペイン郷土料理☆

スペインパエリア

アヒージョ風ソテー

アンチョビのサラダ

コンソメスープ

バスクチーズケーキ

 

和洋中の安定した料理も美味しいけど

たまにはこういう新しい風も欲しくなるよね。

 

 →新しい風

 

めちゃめちゃ美味しそうで、すぐがっついていたら

施設長が「えっもう食べてるん?写真は?(ブログ載せるんちゃうん?)」って。

 

 

「撮りません。食べます」

どんな返答やねん。

あったよ?頭の片隅に、ブログのことは。

でもこの匂いに誰が勝てる? ~WATASHI HA MURI~

ガツガツ食べて終わり際に「施設長、ブログどうしましょう」って泣きついてみたよ ♪

なので、今回は(今回も)写真はありません!

イメージ図をどうぞ。

 

 

 

ホロンの食事が気になる!

そう思った方はホロンまで連絡…しないか…次のブログを待っていてね ♪