ぺージトップへ

有馬ホロンの苑、ロゴ

# 有馬ホロンの苑、風景


年末ホロン3大ニュース

年末のホロン、3大ニュースをお伝えします。

①クリスマス会を盛大に開催!

②餅つき大会を賑やかに実施!

③トイレが詰まって大わらわ!

以上です!

 

③が気になるところでしょうが

まずは①をご紹介。

 

①今年のクリスマス会は内容盛りだくさん ♪

まず煌びやかな衣装の女性2人組は、なんと皿回しをしながらの登場です!

皿回し成功!

これからの演目に期待が高まりますね~

 

そこからあの音楽が流れてきました!

チャラララララ~♪

字ずらではわからんという方、

私もです!

手品の時にかかるミュージックがね、流れてきたんです。

そして続々とクリスマスカラーの可愛い衣装をきた女性グループや男性トナカイが登場!

驚きのマジックを披露してくれました!

個人的に印象に残ったのは

このヒゲダンス!

すごくない?やり切ってるところが素晴らしい!

入居者も大盛り上がり!

途中「お~~!」という歓声も上がりつつ

びっくりして、口が開いたままの方や

隣の方と種明かしを一生懸命考えている方など

思い思いに楽しんでおられました。

職員も目の前で見ているのにわからなかった!すごーい!

 

1部が終わると皆さんお待ちかねのティータイムです。

大きいケーキにコーヒーや紅茶をご用意。

「ごはんの後にこんなん食べられへんわー」と言っていた方々もしっかり完食です!

 

さて、お腹も満たされたところでお楽しみの2部のはじまり~はじまり~

ワムの”ラストクリスマス”の曲に合わせて可愛い衣装を着た職員が踊り出します。

短い練習時間だったはずなのにすごい完成度!

いいよー!きれてるよー!(きれてるっていうのはボディビルダーへの最上級のかけ声らしいよ)

 

そして次に流れてきたのはマライアキャリーの”恋人たちのクリスマス”。

先程マジックを披露してくれた皆さんが息の合ったダンスを披露。
後ろに雪だるまとトナカイも参加してるのわかりますか?

華やか~♪可愛い~♪皆さんの推しは誰ですか?♪

最後には「アンコール!アンコール!」のかけ声のもと、再度ダンスを披露してくれました。

笑いあり驚きありの笑顔溢れるクリスマス会になりました ♪

 

 

②12/27は餅つき大会を開催!

希望者にはぺったんしたりこねたりしていただきました。

お正月の準備はばっちりだ!

以上。(クリスマス会の内容量とすごい差だ!)

 

 

③年の瀬迫った12月末の悲報。

入居者Bさんのトイレが詰まりました。

トイレットペーパー以外の物を落としてしまった様子。

流さないとと焦るBさん。

何回も流してしまい、溢れた水がキッチンまで・・・。

そこで職員を呼んでくださり、ふき取り、詰まり除去を試みましたが

職員の力では直らず。

お休みだった業者の方が急遽来てくださり無事直りました。

ほんまによかった!

Bさん凹んで凹んで大丈夫かしらと心配しましたが、

夕食しっかり完食されてたので安心しました。

 

 

今年もいろいろありました。

ふり返ると・・・・・・・

・・・・・・いろんなことがあり過ぎるな。

とてもじゃないけど書ききれないので

今年はこのへんで。

2024年、大変お世話になりました。

2025年も有馬ホロンの苑を何とぞよろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

一人部屋 大・公・開 ‼

師走。12月。

本当に寒くなりましたね。

この時期の、家族様からよく聞かれる質問第1位は

「雪積もりますか?」です。

「6年ぐらい前は大雪があったと聞きましたが

暖冬になってきましたしねー

去年はスタッドレスタイヤに履き替えなくてもよかったんじゃないかと思いましたよ

ふふふふ」

と答えたのが今月頭。

そしてこれが今日のホロン。

やばくない?

12月中旬でこの雪景色。

どこが暖冬やねん!

念の為、スタッドレスタイヤに履き替えててよかったーーー!

 

これから家族様に聞かれたら

「年によっては降ります!」と声を大にして伝えたい。

この冬、ホロンに来られる予定の方は、くれぐれもお気を付けてお越しください。

 

 

 

 

今年ももうすぐ終わりなので、ブログも人気のあった記事の総集編をお送りしようかな。

ホロンのお部屋のご紹介。

体感でね!人気があったように感じたのよ!本当よ!

ではでは、写真で細かく魅力をお伝えしていきますね。

まずドア。

重厚感ありますねー。

引き戸になっているので、スペースをとりません。

鍵の管理は入居者にお任せなので、皆さんよく首から下げておられたり、キーホルダー付けてたり、

ラジバンダリ。

 

ドアを開けるとこんな感じ。

廊下があって、フラットで広々していますね。

 

玄関には靴箱があります。

 

一人分なら十分な大きさですね。

扉がついているので臭い対策もばっちり♪

 

玄関脇に自慢の洗濯機置き場もあります。

 

ちゃんと扉が付いているので、見た目もすっきり♪

見学に来られる方が一番驚くポイントはここかも!

なかなかマンションでも、洗濯機置き場に扉はないですよね?

 

あと電気コンロ1口のミニキッチンも完備!

ティータイムも優雅にできますね♪

 

キッチンの反対側にはトイレと洗面所。

トイレの手すりは可動式です。

広々しているので、車いすの方でも使いやすい設計になっていますね。

アコーディオンカーテンで閉まります。

 

そしてメインのお部屋がこれ!

 

約7帖の居室は今まで使われていた家具を持ち込まれる方多し。

住み慣れた環境を作ることができます。

ベランダも各部屋ついていて、物干しスペースがあります。

緑に囲まれている立地なので、気持ちがいいですよー♪

 

四角い形なので、家具の配置もしやすい!

テレビ線はここにあるから~こっちにベッド置いて~などなど

皆さんイメージを膨らませて入居準備を進めておられます。

ナースコールも設置しているので、安心。

 

収納は2段に分かれているタイプで、かなり奥行があります。

結構な量入りそう!

 

来られた方家族様、皆さん言われるのが

「普通のマンションみたいやね」

「施設っぽくない!」

「私が住みたいわ」です。気持ちわかります。

 

自信をもっておススメできるホロンのお部屋、

良ければぜひ一度見に来てくださいね♪

クリスマス仕様に模様替え

めちゃくちゃ寒くなってまいりました11月末。

本格的な寒さの到来に怯える11月末。

食欲の秋を楽しんだ結果、健診で落ち込んだ11月末。

 

 

ホロンは12月のクリスマスに向けて煌びやかになっています。

ババーン。

ツリーはヘルパーさんがセンス抜群に飾り付けてくれました ♪

 

 

クリスマスの装飾に毎年新作が誕生しているのをご存知でしょうか?

今年の作品、めちゃくちゃ素敵やで!

 

すごいよねー手作り!

TEDUKURI!(テドゥクリじゃないよ)

とっても綺麗で素敵!

 

こういう細かいところも可愛いの ♪

 

この作品は今年も彩ってくれてます。私これ大好き ♪

 

ホロンのクリスマス会は12/23に開催します!

お楽しみに~ ♪

 

 

 

ホロンの裏側~ンロホ話~

 

この前ね、ホロンにトナカイ出たんですよ!トナカイ!

見て!

トコトコやってきて

ポーズに迷いがあるな

正解を導き出した!

にやにやトナカイはクリスマス会では雪だるまになる予定です。

ホロンのデザート ♪

もう11月も後半戦。

誰?【10月の個人的ベストランチ】紹介するって言うたヤツ。

 

私。

 

責任をもって発表させていただきます。

そうね…ちょっと待ってね…記憶辿るから。

これだな!

鯛のブロッコリーソース。

ホロンはお肉とお魚がだいたい交互に出ます。

お魚の中で鯛(自宅では買えない)も高頻度で出ます。スゴーイ。

この上にかかっているクリームのブロッコリーソースがねー、美味しいのよ。

ふっくらした身と相まって最高。

このメニューだけで後5分くらい語れるけど、ここでやめとくね。

 

そしてここからは、ランチに出た【デザート】の一挙紹介に切り替えます!

(決して10月のランチを思い出せないからではないよ!)

 

ホロンの手作りデザートはお店に出せるレベル!

特に(私に)人気なものは以下になります ♪

 

●パンナコッタ

●あずきミルクゼリー

●抹茶わらび餅

●バスクチーズケーキ

●栗ぜんざい

●ほうじ茶ゼリー

●牛乳プリン 信玄餅風

●黒糖蒸しパン

(やばい。また写真1枚もないやん)

 

10月だけでもまだまだ紹介しきれない甘くて美味しいデザートが豊富。

幸せ。

これからはデザート情報もお伝えしていきますね ♪

 

好評だったらランチじゃなくてスイーツの紹介ばかりになりそうやな。

(好評であってくれ)

ロマンチックが止まらない~part2~

ロマンチックな話、もう1件あった!

言いたい!ブログあげたところやけど書く!

 

入居者の男性Aさん、普段無口で渋い感じ。

挨拶程度にしか職員ともお話されない方なので、私生活は謎めいています。

 

 

職員Yが足を骨折し(仕事中の怪我じゃないよ)ギプスをして出勤していると

入居者の方々から「大丈夫?」「お大事にね」と優しいお声をかけてもらっていました。

Aさんにも廊下で会うことはありましたが、怪我について話しかけられたことはありませんでした。

 

 

ある用事でAさんの居室に職員Yがお邪魔させてもらった時

Aさんが書類にサインをしながら

 

「足、大丈夫なんか」と

 

ノールックボソッと言われまして。

 

 

職員Y、一瞬何のことかわからなくなるくらいびっくりしました。

 

”Aさん、職員のこと見てくださってたんや”

 

 

”ノールックはかっこよすぎるやろ”

 

 

それ以来、職員YはAさんが「高倉健さん」に見えてしゃーないです。