ぺージトップへ

有馬ホロンの苑、ロゴ

# 有馬ホロンの苑、風景


夏祭りだよ!全員集合!

8月が終わるーーー!!!困るーーー!!!

今年も盛大に夏祭りが開催されたのが8/19。

危ない、月またぐとこやった。

急いで今年の夏祭りの様子をご紹介しますね。

 

コロナ禍の時期は泣く泣くイベントを中止しており、入居者だけの夏祭りが復活して数年。

今年は入居者の家族様もお呼びしてパワーアップした夏祭りができました。

 

どれだけ賑やかに開催したかと言いますと

まず見て!この出店の量!

 

【ゲーム】

・射的

・ストラックアウト

 

↑飾り、可愛くない?♡

・水鉄砲

・キャラすくい

・バッティングセンター

・わなげ

・ヨーヨーつり

 

【食べ物】

・焼きそば

・冷やしラーMEN

・クレープ

・たこやき

・フランクフルト

・からあげ

・アイス&ラムネ

・ベビーカステラ

・チョコバナナ

・チュロス

 

多くない?出店多くない?

一つ一つのお店の様子を報告したいんやけど

いかんせん数が多い!

 

来られていた家族様もびっくりされていました。

「すごいですねー!」「こんなの初めてですー」

初めて…いい響きですね ♪

 

出汁が最高の冷やしラーメンを片手にキャラすくいをしようとする強者や

(やはり無理だと思ったようでラーメン床に置いてた)

チョコバナナ、フランクフルト、チュロスを一気に持っている食いしん坊など

(手は2本しかないのに持てていたのがすごい!)

思い思いにお祭りを楽しんでおられました☻

 

ゲームではそれぞれ担当がバイヤーとなり豪華景品を用意!

それを見ると挑戦者も俄然やる気が出てくるもので

入居者も家族様も本気でトライされ

当たった時には大盛り上がりでした!

 

出店を一通り楽しまれた後は、職員によるダンスをお披露目。

ライトを使った幻想的な踊りから

 

華やかなダンスまでをご覧いただきました。

 

今年は見て ♪ 遊んで ♪ 食べて ♪  ぜーんぶ楽しめる夏祭りになりました。

また来年も期待していてください☻

 

 

 

<ホロンの裏側 ~ンロホ話~>

 

去年の話で恐縮なんですが

忘れられない夏祭りの話がありまして。

 

射的なんですけどね。

 

普段歩行器を使っている男性入居者のAさん。

いつもニコニコ笑顔。

100歳を超えていることもあり、ゆっくりしたペースで動かれています。

姿勢も前かがみなことが多いAさんが

射的に遊びに来てくれました。

 

椅子用意した方がいいかな?とか

体支えた方がいいかな?とか心配していたところ

一言「撃てる」と言われたので、銃をお渡ししたところ

 

 

おもむろに歩行器から手を離し、

背筋を伸ばして、

肩入れて、

目を細めて、

片手で銃を構え始めました。

 

 

完全にスナイパー。

 

一瞬、信じられなかった・・・。

Aさん、こんなに身長高かったんや。驚き。

 

そこから構え方100点の見た目通り

ほぼ外すことなく見事命中させ

何事もなかったように笑って

背中を丸め歩行器を使って帰って行かれました。

 

かっけー。

銃持っている間、30㎝は身長伸びてたな。

 

後で聞いたところ、昔戦時中に銃を扱ったことがあるとのこと。

 

マジの銃やん。

 

そりゃ顔つきも変わるわ。

 

そこから一年たちましたが、職員YはAさんを見るたびに

あの鋭い目つきが忘れられません。

土用丑の日だよ!鰻だよ!けん玉だよ!

今月初のブログ!完全なる月末!ギリギリー!

 

毎月毎月ネタはいっぱいあるのに書けてない!悔しい!

なもんで季節ものを急いでご紹介します。

 

今月絶対言いたかったのが鰻のごはん ♪

土用丑の日にちなんで立派な鰻が出ましたーーー!!!

ちょっと見てよこれ。

これが出ます。約100人分と職員分。

肉厚でふっくらしていて、香ばしく、照り照りっに仕上げてあって最高に美味しかった!

 

食べたい人は

ご入居をおススメします。

裏技としては就職する方法もあり。

 

こりぁーもう来年の7月は入居ラッシュ&求人希望殺到だな。

鰻様様だな。

 

ちなみにね、調べてわかったんだけど土用丑の日って2日あるみたいで。

2025年は7月19日と7月31日らしいから

今日発表できてよかったな ♪(後付け)

 

 

 

ホロンの裏側~ンロホ話~

 

今ね、ホロン事務所では

けん玉が大流行中。

 

ある職員がけん玉を持ってきてくれまして。

休憩中にお暇ならどーぞ♡的な。

誰がするねんって思ってた面々。

一人が手に取り出すと

おっ?いっちょ久しぶりにやってみるか!と次々に挑戦しだして。

マジで一大ブーム。

けん玉がしたくてしたくてうずうずしている職員2名。

 

ついには給食の食器洗いを誰がするか賭けて、けん玉大会まで開催されました。

サドンデス方式。

なかなかの緊張感。

 

普段バンバン入るのに勝負になると入らなくなった人がけん玉のせいじゃないかと

玉に穴が空いてるか確認する始末。

空いてるわ!

 

こんなに大人が盛り上がる?っていうくらいの盛り上がりを見せ

けん玉のポテンシャルの高さを垣間見ました。

けん玉を披露する機会をいただけましたら、我々頑張りますのでご連絡を!

有名人がいる?!

初夏の陽気でホロンの装いも鮮やかになってきました。

こちらをご覧ください。

 
 
 

めちゃくちゃ、めちゃくちゃ綺麗じゃない?

 
 

花を枯らしてしまう私でも感動する。

いつもいつも綺麗な庭を見せてもらってありがとうございます!の気持ちでいっぱいです。

見学者に「このお花は何て名前ですか?」って聞かれることもあるんですが

 

知りません。

 

聞かれてギョッとした顔を見て察してください。

 

 

 

 

ホロンの裏側~ンロホ話~

 

今度ホロンでは盛大に夏祭りを開催する予定になっています。

今少しずつ準備をしているところなんですが、

事務所職員のNさんは当日職員の名前がわかるように

名札を作成してくれていました。

いつもは苗字に「さん」付けで呼び合っているので

中には下の名前を知らない人もいます。

Nさん、名札にはきっちりフルネームを入れるタイプみたいで

各職員フルネームの可愛い名札がズラッと机に並べてありました。

事務所には「長澤みさえ」さんという方がおられまして(名前出しの許可は得ています)

通りすがりの職員が長澤さんの名札を見つけて

「長澤みさみ」になってるのを発見!

作り間違えたんやと思ったら

 

Nさん「あっ私はじめは長澤まさみで作ったんです」と

衝撃発言。

 

えっ長澤まさみやと思ってたん?!

 

マジで思ってたん?!

 

Nさん「そこでみさえだって思い出して作り直したからみさみになったんですね ♪」

 

爆笑。

 

「なったんですね ♪」じゃないよ!!

 

そんな流れでできた「長澤みさみ」名札。

夏祭りに来て長澤まさ…長澤みさえさんを探してみてください(o^―^o)ニコ

 

 

 

中庭に来ていたお客様 ♪

毎週日曜日はカラオケDAY♪

ホロンでは毎週日曜日はカラオケdayです。

大人気のレクリエーションなので、いつも賑やか。

皆さん美声を響かせながら順番に歌っていきます。

 

手拍子をしながら聴いている方も多く

中には気持ちがノッてきて?

どんどん早くなったり、しまいには裏拍になっていることも。

 

歌いづらい!歌いづらい!

止めないとと思ったけど、案外誰も気にしていない様子。

…ならいっか♪

 

 

歌の先生も来てくださっているので、歌唱指導も可です。

歌っている最中に音程がわからなくなってきたら

先生が一緒に歌ってくださることも。

あまりにも先生の声が通るもんだから

本人の声が彼方にいくこともアッタリナカッタリ。

ワイワイと盛り上がるカラオケtimeでした。

 

 

 

 

5/20のランチが素晴らしかったのでご紹介しておきますね。

私たちグループが行っている各施設がしのぎを削って頂点を目指す

献立・調理コンクール!

そこで受賞した東浦エルベの作品が出たんだけど

このクオリティすごくない?

どこのレストランよ!

・ふわふわ鶏つくねドッグ

・カレー風味のスティックフライ

・酢ジュレの冷製パスタ

・和風クラムチャウダー

・みかんと甘酒のゼリー

こんな料理が食べられる施設、

・・・めっちゃいいやん ♪

 

見学に来られた家族様からもよくお褒めの言葉を頂戴します。

そうでしょう♪そうでしょう♪

ホロンは食事もお部屋もお庭も自慢なんですよ。

おススメポイントがいっぱいあるのは職員としてもとっても幸せ ♪

いつでも見学予約してくださいね。

自慢話ばっかりになっちゃわないよう気を付けます!

 

ベストランチの発表!

春めいて夏が Coming soon。

もはや昼間は Summer。

入居者の皆さんも「暖かくなってきたから」とお散歩によく行かれています。

 

で帰ってきて一言「暑いわっ!」

 

二言目は「汗かくわっ!」です。

 

外に出る方もお部屋でゆっくりされている方も

水分はしっかり摂ってくださいね。

 

 

 

ではここでお久しぶりの【個人的ベストランチ】を発表します!

2月~の美味しかったメニューをイラストでご紹介。

大抵のことは一瞬で忘れるけど、美味しかった食事だけは3か月経っても忘れない。

食べられなかったごはんに関しては一生忘れない!

さぁ!それではドンドン紹介していきますよー♪

 

 

★千葉県郷土料理

・はかりめ丼 →穴子を煮たものを丼飯に乗せた料理

・さつまいも煮

・ピーナッツ和え

・みそ汁

・みかん

☝穴子丼、ふっくら調理されていて最高だった!

 

 

★栃木県郷土料理

・焼き餃子

・野菜炒め

・里芋のわさびマヨサラダ

・かんぴょうの卵とじ

・米飯

・いちご

☝メインの焼き餃子はもちろん、里芋のわさびマヨサラダが衝撃的な美味しさだった!

 

 

・ごま味噌豆乳鍋

・かぼちゃの天ぷら

・おくらの辛子和え

・米飯

・みかん

☝ごま味噌豆乳鍋が絶品だった!お汁まで一滴残らずいただきました ♪

 

 

・ビーフカレー

・インゲンのガーリックソテー

・カリフラワーのマリネ

・コーヒー牛乳ゼリー

☝キッチンカーで売り出せると思う!くらいホロンのカレーは美味しい。

☝コーヒー牛乳ゼリーはバケツ一杯分食べれるくらい美味しい。

 

 

★岡山県郷土料理

・デミカツ丼

・青切昆布の煮物

・小松菜とシラスの和え物

・みそ汁

・白桃ゼリー

☝これはもう美味しい確定のメニューでしょ。入居者も喜ばれてました。

 

 

☆バレンタインデー

・ミートローフ

・こふきいも

・エビのカルパッチョ風

・コンソメスープ

・米飯

・チョコレートババロア

☝メインから副菜、デザートまで夢のようなメニューで最高。万歳。

結婚してほしい。

 

 

・しらすごはん

・豆乳タンタンうどん

・チーズダッカルビ風

・なすの青じそ和え

・パイナップル

☝個人的優勝メニュー。豆乳タンタンうどんが本当に美味しかった!!!

豆乳タンタンタンタンタンタンうどん、くらい美味しかった!!!

 

 

皆さんいかがでしたでしょうか。

後半、気持ちが追い越しちゃって訳が分からなくなってますが、それだけ美味しかったということで。

それではまた、今年度の【個人的ベストランチ】もお楽しみに ♪

ピプー。